「東京造形大学彫刻研究室」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 06月 30日
時が過ぎるのは早いもので昨年の一年生はもう二年生になっているようです二年生の実材実習こちらは石彫班です一年前は鉄の...
2014年 06月 28日
二年生木彫班と石彫班に別れての実材実習がはじまりました木彫班は自分がつくる首像に合ったサイズに樟の丸太を切る更に ...
2014年 06月 27日
専任教員の大橋博先生が参加しています。また准教授の藤井匡先生が企画されています。静物/彫刻オブジェと置物の間隙に2...
2014年 06月 25日
四年間の大学生活の中で多くの時間を共にする石膏という素材一年生にとってその技法を学ぶ最初の石膏取り実習です講師は ...
2014年 06月 21日
ところで、この項の標題である「首」という呼び名は、フランス語のTete「頭」という語を、日本流に「首」と訳し、い...
2014年 06月 20日
梅雨ではありますが、今日もお天気です早起きして応援しましたが結果はいまいちでがっかりですあぁ暑い暑いジュースジュー...
Taro
2014年 06月 11日
教員、OBが参加している展覧会のお知らせです。専任教員の大橋博先生、保井智貴先生。非常勤教員の冨井大裕先生、OBの...
2014年 06月 03日
本学のCS PLAZA 2F mineギャラリーにて学部3・4年生が展示をしています。「ILLUMINATE」斎藤...
2014年 06月 02日
卒業生の山本桂輔さんと棚田康司さんが出品されている展覧会が国立国際美術館で開催されています。「ノスタルジー&ファン...
東京造形大学 彫刻専攻のブログ
東京五美術大学連合卒業・修了制作展 東京五美術大学連合卒業・...
特別講義ー星取り法ー 先週、工芸理論Bの授業で...
一年生 彫刻デッサンA(芯棒作りレクチャー) 一年生は老人の首が終わり...
一年生 彫刻デッサンA 一年生は今日から石膏どり...
能+ART 参加教員:保井智...
ZOKEI展 東京造形大学では明日から...
一年生 芯棒の作り方★ 今日は一年生に教授から芯...
一年生 彫刻デッサンA(石膏取り) 一年生は老人の首の石膏取...
1年生木工授業 しっとりとした季節ですね...
工房職員による展覧会 昨日まで、当大学工房運営...